-
御嶽山尺ナンゾ谷山スキー
2023年3月19日参加者 N原さん、S口さん、U村濁河温泉〜兵衛谷大橋〜上俵山〜尺ナンゾ谷〜御嶽山、継母岳コル〜同ルート下山
濁河温泉手前の高地トレーニングセンターから林道をしばらく行くと、兵衛谷にかかる立派な橋が出現
橋を過ぎて尾根に取り付き、上俵山を目指す
上俵山を過ぎ尺ナンゾ谷に降り立つ
途中の滝は左から高巻きました
雲一つ無い快晴
稜線からは噴煙が見えました滑りは、デブリあり、モナカあり、カチカチあり足が疲れました、久しぶりの12時間行動頑張りました。
-
柿其渓谷 岩倉川沢登り
8月21日Hろさん N川さん S口さん U村8時ゲート発8時30分入渓〜12時林道〜12時30分ゲート着
久しぶりのメンバー
入渓、水流は多めでした
S口さんのソールが両方剥がれ、テーピングで応急処置
天気は予報より良く暑かった
変な生き物がいました
ウォータースライダーは全員、トライしました
-
焼岳 山スキー
022年3月20日メンバー N原 S口 U村
計画:中の湯~焼岳~中堀沢~上高地
実績:中の湯~2318~下堀沢~上高地中の湯温泉からスタート凍った斜面に少し新雪が乗った状態。傾斜が強い所ではシールが効かず苦労していると、若者や老人の登山者に抜かされていった
上部に行くほどガスが強くなってきた。午後から晴れる予報だったので、途中天候回復待ちを交えながら登る。
2318M付近で12時まで待機したが、一向に天候回復のきざしがなかった。今回滑る目的の中堀沢は、最大傾斜47°の急斜面で、滑走前の斜面チェックができなければ滑ることが出来ないため、
今回はあきらめて視界のある所まで行き傾斜の緩い下堀沢を滑ることとした。
新雪5センチくらいの下は少し硬い雪だったり、吹き溜まりの所があったり、斜面状況の変化がおもしろかった。
下部はデブリランドの消化試合でした。
上高地からは雪のない道路を歩いて3時前にゲートに着きました。